-  
-  足元に贅沢を。自己満足に浸れるプレミアムな体験
-  お気に入りの服やスーツ、革靴などを身に纏っているときは、背筋がシュッと伸びたり、気持ちに余裕が持てたりすることがあるのではないでしょうか?
-  
-  そんなプレミアムな気分をご自宅やオフィスにいる時にも感じられたら素敵ですよね。
 それが、「Verbena 栃木レザースリッパ」でご体感いただけます。
-  上品で履き心地も抜群なのでプレゼントにも最適です。歩く音も立たずフローリングを傷つけない家に優しい革素材のスリッパは、日々の生活をより贅沢に彩ります。
-  ご好評のVerbenaルームシューズに撥水加工をプラス!
-  「水回りでも気にせずにルームシューズを使いたい」というお声を多くの方からいただき、今回はご好評のVerbenaルームシューズに撥水加工をプラスしました。
-  「履き替えるから育てて長く使うへ」
-  通常、スリッパは1,000円ぐらいのもので3か月程度で汚れたり、ボロボロになって買い替えます。
 1年で4足履き潰してしまうことを考えると、5年で20,000円となります。
-  
-  
 普段履くものだからこそ、履きやすく愛着も湧くスリッパを履いていただきたい。
 また、足元にも贅沢さを取り入れることで大切な方を気分良く迎えることができ、時間の経過とともに高まる高揚感に浸れます。
 そんな想いから、Verbena 栃木レザースリッパが誕生しました。
-  
-  商品について
-  私たちの商品は、ユニセックスを基準としたシンプルなデザインの男女兼用モデル、差別のない世界感をテーマにしています。
 色も栃木レザー本来の風合いを活かした、シンプルで落ち着いた4色のカラー展開です。
 (ブラック、ダークブラウン、レッド、キャメル)
-  
-  サイズ:
 (約24.5cm) 適応サイズ 23.0cm〜25.0cm
 (約27.0cm) 適応サイズ 25.5cm〜27.5cm
 重量:
 (約24.5cm)
 栃木レザーサボスリッパ 501 約100g
 栃木レザースリッパ 502 約 80g
 (約27.0cm)
 栃木レザーサボスリッパ 501 約120g
 栃木レザースリッパ 502 約100g
-  
-  こだわりの素材 栃木レザー
-  革のスリッパやサンダルの製造にあたり調査をしたところ、栃木レザーにたどり着きました。
-  昔ながらの手間の掛かる鞣し(なめし)工程を頑なに守り続け、効率化を図らずひと手間に心血を注ぐこだわりに感銘を受け、「この素材で、長年愛用できるスリッパやサンダルを製造したい!」という想いでVerbena栃木レザースリッパをつくっています。
-  
-  
-  
-  
-  Verbena栃木レザースリッパは履き込むことで愛着が沸き、経年変化を楽しみながらカッコ良くお楽しみいただけます。
-  経年変化を楽しめる
-  履けば履くほど深みが増し、深みが増すほど愛着も湧く栃木レザー。
 おろしたての新品レザーの色と、深みの増した色の変化をお楽しみください。
 履いて3か月ほどで徐々に経年変化を楽しむことができます。
-  
-  製造背景
-  一つ一つ、職人による丁寧な作業にて製造しています。
-  
-  インソール部分
-  インソールに10ミリの高反発材を入れて足あたりを良くしてます。
-  
-  底材について
-  底裏には人工スエードを敷き中材に耐水板を入れてます。
 長く愛用する為、万が一、水に濡れても染み込みを軽減させます。
 *完全防水ではございませんのでご注意ください。
-  
-  履き心地
-  製造工程において足入れを良くする為、靴のラストを使用して形を整えております。
-  
-  
-  
-  ボックスレスを採用
-  現在、多くのシューズボックスの原材料はリサイクル可能な古紙を使用していますが、
 その古紙も世界的なエコ活動と需要から不足しています。また靴箱は明確な用途がなく、業界内ではそのまま捨てられてしまう傾向が強いことから、私たちは業界でも珍しいボックスレス方式を採用しました。
-  
-  採用した素材は天然オーガニックコットン。軽くて持ち運びに便利なコットンバッグは、お買い物や、ちょっとしたお出かけにも使えます。捨てられる靴箱が、新たにご購入者様の生活に溶け込むアイテムに生まれ変わります。
-  
-  持続可能な開発目標
-  私たち「Verbenaものづくりプロジェクト」は、”地球に住む、限りある生命と資源を大切に”をテーマに、”大量生産の使い捨て”を前提にした消費から、”リユース可能な生活に密着した素材を活用したモノづくりを”、そんな小さな想いからSDGsへの取り組みを開始しました。
 使い捨ての時代から、使い変える時代へ、美しい地球を未来へ繋ぐこと、これが私たち履物メーカーとしての使命でもあります。
-  最後に
-  
-  この度は弊社のプロジェクトをご覧頂きありがとうございます。
 弊社は、これまで中国の上海を拠点に大量生産し、リーズナブルで良質な商品作りに努めてまいりました。その為、価格を抑えるために大量生産せざるを得ない状況から在庫過多になる事もありました。そんな中、当社はあえてこのハイクラスゾーンに勝負を挑むのは、履いてもらえるあてのない大量生産された履物を、廃棄せざるを得なかった苦い経験をしたことがきっかけです。
 長く続くコロナ禍で、ここ数年、世の中は大きく変化したと感じます。
 私たちのやっている事は本当に役に立っているのか?
 社会に貢献できているのか?
 必要な物を必要な人に届けているのか?
 率直にそれが出来ているとは思えませんでした。
 企画段階からもう一度、本当に良い物とは何か?
 どうしたら大切に履きたいと思うのか?
 を改めて考え続けました。
 Verbena栃木レザースリッパは私自身が履きたいと考えた商品です。
 何度も何度も企画の立て直し、デザインの修正をして気が付けば始めの立案から2年以上の月日が経ち、ようやく今年販売する事が出来ました。
 この時間を費やして考えた栃木レザースリッパを少しでも多くの方にご体感頂けたらと思います。
 これからは捨てるのが名残惜しくなる、愛着のある商品作りに挑戦して行きます。
 最後までご覧頂きありがとうございました。
 東光株式会社 東島
-  
-  大阪本社
 大阪府東大阪市柏田西3丁目5-26
 TEL 06-6736-0791 / FAX 06-6736-0794
 東京営業所
 東京都豊島区池袋本町4丁目12-8ピュアスーベリア1F
 TEL 03-6903-1636 / FAX 03-6903-1637
 
         
         
         
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         
         
        




















 
       
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       ~土を使わない園芸~ May’s Room
        ~土を使わない園芸~ May’s Room
       
       大阪総合保育大学短期大学部 (城南学園)
        大阪総合保育大学短期大学部 (城南学園)
       
       三和化工紙株式会社
        三和化工紙株式会社