-  はじめまして、ところとと申します。
-  場所と人とローカルビジネスをつなぎ、かわちのまちに新しい価値を、新しい魅力を。
-  
-  「ところと」は、まちを活性させていく道筋をつくります。
 空き家などの場所を再活用しながら人とローカルビジネスをつなぎ、
 住む・働く・遊ぶといったニーズをあらゆるシーン、コミュニティで融合。
 さまざまな体験や想いを分かち合う場所をつくるだけではなく、
 そうした瞬間を何度も生むことで、まちの新しい価値や魅力を創出します。
 今回ところとは、“南河内食材を広めてゆく”という事に特に力を入れて取り組んでいる、大阪府藤井寺市のイタリアン「Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)」の2階スペースを使い、「食」を通じて南河内の新たな魅力を発信する拠点づくりに挑戦します。
-  Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)について
-  魅力あふれる南河内で「食」と「農」を繋ぐ。
-  
-  近鉄南大阪線「藤井寺駅」から徒歩すぐ。歴史ある葛井寺へと続く参詣道でもある商店街の一角に店を構える「Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)」。八尾・富田林・羽曳野・柏原などからもアクセス良好な当店は、南河内というエリアに触れ、人柄に触れ、食材に惚れ込んだシェフが、その魅力を伝えたいという想いを込めた一皿を、独創的なイタリアンの技法で表現しています。
-  
-  “To know” 南河内食材を知る
-  藤井寺市、羽曳野市、松原市、富田林市などの農家さんから直接仕入れ。
 顔を合わせて築き上げた信頼関係が、美味しい料理を生み、お客様との信頼関係にも繋がります。
-  “To eat” 南河内食材を食す
-  牛肉、鴨肉、野菜、フルーツ。
 全ての料理に南河内の食材を取り入れることを心掛けています。
-  
-  2Fスペースの活用法について
-  
-  南河内の食に対する新しい価値を発信する場に
-  近年、新型コロナウイルスの影響により遠方へ旅行に行くことへのハードルが上がった結果、日本の観光産業は大打撃を受けました。コロナ禍が2年程度の長期で続くと予測される中で、観光産業が生き残っていくための方法の1つとして、星野リゾート代表の星野佳路氏が「マイクロツーリズム」への注力を提唱しました。
 「マイクロツーリズム」とは、自宅から1~2時間で行ける範囲の旅行のことを意味します。ご近所旅行「マイクロツーリズム」によって“地元への関心”が高まっています。
 Withコロナの時代にこそ、地元の新たな魅力を再発見するきっかけになってほしい。
 大阪・南河内エリア、百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録でも注目を浴びる歴史ある藤井寺。2Fスペースは、このまちの、食に対する新しい価値を発信し、交流する拠点にしたいと考えております。
-  まち全体を「一つの宿」として捉え、地域の廃屋や空き店舗をリノベーションし、レセプション、客室、食堂などの機能をそれぞれの棟に分散させることで、まちをまるごと1つのホテルに、という「アルベルゴ・ディフーゾ」の考えのもと、2Fスペースは南河内のまち全体を活性化するためのキックオフの場所にしたいという想いがあります。
-  
-  また、現状「Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)」は、特にランチタイムが賑わっており、2Fスペースはお客様のお食事後の団欒をゆったりと楽しんでいただける場所としても使っていただきたいと考えております。
-  南河内について
-  大阪府南河内地域は、富田林市、河内長野市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、大阪狭山市、太子町、河南町及び千早赤阪村の6市2町1村で構成されるエリアです。
 “南河内食材”と聞いても、もしかしたらピンとこないかもしれません。実は南河内エリアや八尾、堺は、数々の上質な食材が揃う、正に“食の宝庫”と呼べるエリアなのです。
 また藤井寺は、百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録でも注目を集めております。
 近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅から準急で約15分の場所に位置しています。
-  集まった資金の使い道
-  目標金額は1,500,000円に設定させていただきました。
 集まった資金は2Fスペース改装費に充てさせていただきます。
 (返礼品にかかる費用、クラウドファンディング手数料を除く)
-  返礼品について
-  お食事で応援プラン!
-  
-  Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)のランチ/ディナーお食事チケット(1名様分)をお送りする応援プランをご用意しております。※画像はイメージです
-  クラフトコーラシロップ「フジコーラ」(250g入り)
-  
-  南河内の特産品である「いちじく」に、藤井寺市にある道明寺天満宮が発祥と云われる「道明寺粉」を使用した安心無添加のコーラシロップです。 クラフトコーラならではのスパイシーな爽やかさといちじくの甘みが感じられ、お子さまから大人まで、どなたでもお楽しみいただけます。
-  南河内スローフードギフトセット
-  
-  Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)の本格イタリアンを、ご家庭で手軽にお楽しみいただけるギフトセットです。「大阪ウメビーフの赤ワイン煮込み」と「大阪ウメビーフのボロネーゼソース&生パスタ」をお届けするコースです。※季節により内容が変更になる場合がございます。
-  農家さんの食材詰め合わせセット/お手伝い体験プラン
-  
-  Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)が実際に料理に使用している食材の詰め合わせセットもご用意しております。野菜コースとフルーツコースをお選びいただけます。
-  
-  Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)に、食材を提供してくださっている農家さん【河谷ファーム 様】の農作業をお手伝い体験することができるプランです!
-  その他にも様々な返礼品コースをご用意しております!
-  ご支援いただいた方に、「ところと」と「Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)」の挑戦にさらに関わっていただきたく、様々な返礼品コースをご用意しております。
 詳しくは、リターンページをご覧ください。
-  生産者さんたちからの応援メッセージ
-  生産者さんの“想い”を受け取り“料理”に宿す
-  Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)の信条として、様々な生産者さんとのお付き合いの中でその人柄に触れ、お互いの信頼を高める事で、より食材を活かす“想い”を受け取ることを心掛けています。作り手の子どもとも言える食材をいただき、料理という形でお客様にお届けする事こそ“想いの共有”であると考えています。
 このプロジェクトを立ち上げるにあたって、当店が食材をいただいている生産者さんたちから応援メッセージをいただきました。
-  株式会社 原作 原野牧場 様
-  
-  河谷ファーム 様
-  
-  葡萄園 たちばなや 様
-  
-  おわりに
-  本プロジェクトページをご覧いただき誠にありがとうございます。
 私たち「ところと」は、これからもかわちのまちに新しい価値を、新しい魅力を創出する活動を続けていきます。
 このクラウドファンディングを通して、南河内を知り、興味をもっていただくきっかけになれば幸いです。一人でも多くの方に関わっていただき、皆様と共にかわちのまちの地域活性を盛り上げていきたいと考えています。
 コロナ禍が収まりましたら、このプロジェクトを通して南河内に興味をもっていただいた皆様に、是非Osteria Beccafico(オステリアベッカフィーコ)をはじめ、藤井寺に足を運んでいただけることを願っております。
 ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
 
         
         
        

















 
       
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       ~土を使わない園芸~ May’s Room
        ~土を使わない園芸~ May’s Room
       
       大阪総合保育大学短期大学部 (城南学園)
        大阪総合保育大学短期大学部 (城南学園)
       
       三和化工紙株式会社
        三和化工紙株式会社