【ムダ無く使える!】デジタル電池チェッカー

【ムダ無く使える!】デジタル電池チェッカー
本品は、乾電池の残量電圧を18段階で表示する電池チェッカーです。 机の引き出しや棚の隅には、いろんな使いかけ電池が眠っています。まだ使えるものがほとんどかと思いますが、中にはもう残量がほとんどなく、使えると思っていたのにと慌てることもあるかと思います。電池チェッカーを使用することで、電池の残能力を正確に測定し、資源の有効活用に役立ちます。
ご提供予定時期:2025年12月以降順次発送予定
残り販売数
29
¥6,000 6000 JPY (税込/送料込)
支援終了

このリターンについて

  • デジタル電池チェッカーⅡ

  • ・電池は使用を途中で停止すると電圧がある程度回復しますが、見かけの電圧通りの残量がないものがほとんどです。
    ・テスター等の電圧測定器ではこの見かけ電圧しか測定できませんので、電池本来の残量測定ができません。
    ・この電池チェッカーは、測定する電池から電池に応じた電流を消費しながら測定しますので、電池本来の残量測定ができ、電池に使用する機器が適切に判断できます。

  • ◎サイズ
    W69×H16×D104mm
    40g

    ◎使用電池
    単4形乾電池×1本(テスト用電池付属)

    ◎材質
    ABS樹脂

    ◎表示方式
    LCD(液晶)18段階電圧表示

    ◎表示精度
    電圧範囲0.6~1.5V 0.1V単位

    ◎測定可能電池
    単1・単2・単3・単4・単5形などの定格電圧1.5V乾電池

    ◎ボタン及びコイン形電池
    アルカリボタン電池(LRタイプ)・酸化銀電池(SRタイプ)・空気亜鉛電池(PRタイプ)などの定格1.4~1.55Vの電池

このプロジェクトの他のリターン

災害時に誰もが安心できる場所を。大阪総合保育大学短期大学部が地元企業と新たな防災設計に挑む。

大阪総合保育大学短期大学部(そう短)が中小企業家同友会南東ブロックの企業様と共同開発。 「災害弱者」の方の不便や不安を少しでも和らげるために考えられた、新しい「防災ロッカー」は、平常時は公園や学校等に設置して備蓄品等を保管するロッカーですが、災害時にはバリアフリートイレや授乳室に変身します。 非常時に誰も取りこぼさないように、「災害弱者」のための防災設計をしていけたらという想いのもと、改良を進めています。是非この取り組みを知って、応援していただけると嬉しいです。