-  はじめまして、パドックと申します
-  
-  私たちは赤ちゃんのお宮参り用ドレスの専門メーカーとして、1940年に創業しました。
 沢山の素材との出会いの中から、赤ちゃんの成長を大切に見守り、お母さんの要望を叶えるオーガニックコットンと出会い、より良いベビーウエアの企画製造を続けております。
 おかげさまで多くのご支援をいただき、百貨店や専門店で販売させていただいております。
-  1940年からベビー服のセレモニードレスを中心に製造販売してきましたが、時代とともにドレスを着せる文化も減り、より実用的な装いへと移り、「より安心で安全な物を届けたい」と約27年前頃からオーガニックコットンを素材にベビーウェアとレディースインナーに特化してきました。
 奈良に生まれ、奈良発の繊維を考えた時、名産品の吉野葛の製造過程で葛根の繊維が産業廃棄物だと知りました。
-  
-  これを活かした繊維は出来ないかと試行錯誤の末、紙にすき込み、こよりの様に撚糸することで、強い糸が出来上がりました。
 軽量で吸湿性の良い「葛和紙kuzuwashi」は、再び新しく生まれ変わったUpサイクル商品です。
-  
-  「KUZUWASHI」とは?
-  
-  みなさんが普段目にして食べている和菓子「葛餅」の原料となる「葛粉」は奈良県吉野地域の名産品としても有名です。
 この葛粉は植物の「葛」の根のでんぷんを搾って作られており、葛根を搾った後に残った繊維は従来廃棄されていました。
 「KUZUWASHI」はこの繊維を活用して作られた糸でできています。
 葛の根をパウダー化し、和紙糸とコットンでより合わせた糸を独自開発。
 奈良県繊維連合会に素材を供給し、組合員の方々と共同で商品開発に取り組みました。
 和紙の軽量感や速乾性に加え、葛根が持つ天然の抗菌作用やUVカット効果を兼ね備えた新素材となっています。
-  KUZUWASHI開発にこめられた想い
-  古来では、草衣(そうい)や木葉衣(このはころも)といわれる自然の植物の繊維を多用していました。
 ツルから作られる葛布は、平安時代に蹴鞠のための袴などの衣装が葛の繊維で作られたと伝承されており、奈良の正倉院の遺物からも貴族の正装や表装地にも葛の布が使用されていたことがわかります。
 葛は民間療法として花・葉・ツル・根それぞれに効果があるとされ、搾った根の繊維にも天然の抗菌力やUVカット効果があることがわかっていました。
 もしかしたら食だけでなく、衣類や住まいに活用できてエコにつながるのでは?と開発に取り組みました。
-  
-  葛根の繊維は短く、ツルの葛布のようにそのままの商品化は難しく、容易ではありませんでした。
 葛根をミクロパウダー化し、和紙とコットンでより合わせて糸を作ることでこの課題を解決し、製品化に成功しました。
 カットソーやTシャツ、カーディガンやストールなど、身の回りの布製品やファッションアイテムがエコロジーに繋がるってうれしいですよね。
 また、吉野葛を手掘りされる方は、森林保護の一役を担っています。
 手堀りされる方が、木を絞め殺す葛のツルを根元から取り去ることで森林の育成を助けています。
 KUZUWASHIの商品を買うことで吉野葛が普及し、森林保護や地球環境の保全に繋がり、私たち人間が自然の恩恵を受けることができるようなサステナブル商品となっています。
 地球環境が見直される昨今、次世代の天然繊維として循環型社会の一助となればと思います。
-  KUZUWASHI商品について
-  今回はKUZUWASHIを使用したアイテムを、ストールからカットソー、カーディガンなどまで幅広くご用意しております。
 今回ご紹介する商品の綿素材について オーガニックコットン100%使用となっております。
 男女兼用で使っていただけるように、ゆったりサイズで、どんなアイテムでも合わせやすいカラーとなっております。
-  ①KUZUWASHI ストール
-  
-  春・秋や夏の冷房対策に使える薄手のストールです。
 職人がぼかしの手染めを行っており、 1枚1枚違った表情となっております。
 どちらの色を多めに見せて巻くかによって、異なる印象に見せることもできます。
 また、ベンガラ染めという土から採取される染料を使用しており、染色の過程でも安全で地球にやさしい手法を用いています。
-  ②KUZUWASHI 長袖カットソー
-  
-  春~秋に使える長袖カットソーです。胸ポケットと背中のギャザーがアクセントになっています。
 肌触りがよくさらっとした着心地です。ゆったりサイズで、男女兼用でお使いいただけます。
 身幅があるので中に重ね着していただくこともできます。
 【色】
 ・白練色
 ・生成色
 ・薄墨色
-  
-  
-  ③KUZUWASHI ロング丈カットソー
-  
-  春~秋に使えるロング丈カットソーです。重ね着や1枚でも着ていただけます。
 肌触りがよくさらっとした着心地なので、室内着としてもおすすめです。
 ご近所などのちょっとした外出に、そのまま着てお出かけもできるワンマイルウエアとしてはもちろん、旅行やお出かけ着としても1枚あると便利です。
 身幅がゆったりなのでレイヤードチュニックとしてもお使いいただけます。
 ゆったりサイズで、男女兼用となっております。
 【色】
 ・白練色
 ・生成色
 ・薄墨色
-  
-  
-  
-  ④KUZUWASHI 7分丈Tシャツ
-  
-  春~秋に使える7分丈Tシャツです。
 ポケットのみ「スラブ天竺」と呼ばれる織り方でアクセントをつけています。
 シンプルで使いまわしやすいタイプになっており、洗濯後も柔らかい風合いが保たれます。
 ゆったりサイズで、男女兼用となっております。
 【色】
 ・白練色
 ・生成色
-  
-  
-  ⑤KUZUWASHI ハイネックシャツ
-  
-  トップスとしてもインナーとしてもお使いいただけるハイネックシャツです。
 首元は縫い目のない製法で不快感を軽減しております。
 少し長い着丈で、ボトムにインしたり出したりで与える印象を変えることが可能です。
 男女兼用となっております。
 【色】
 ・白練色
-  
-  
-  ⑥KUZUWASH ふきんセット
-  
-  KUZUWASHI ふきんを3枚セットでお届けします。ギフトBOX付きで贈答用にもぴったりです。
 日ごろお世話になっているあの人に、メッセージを添えてお届けします。
 ※メッセージカードなしもお選びいただけます。
 ※メッセージはワンフレーズから50~100文字程度まで印刷可能です。
-  
-  蚊帳生地を8枚重ねており、しっかりとした厚みで吸水性に優れております。
 ※素材の性質上、洗濯後に縮みが発生する可能性がございます。予めご了承ください。
 【色】
 ・生成色
-  ⑦KUZUWASH ロングカーディガン
-  
-  春・秋や夏の冷房対策に使える薄手のロングカーディガンです。
 ボタンがないタイプで、サッと羽織ってお使いいただけます。
 少しずつ暖かくなっていく今の季節にピッタリの商品です。
 ゆったりとしたロングサイズで男女兼用となっております。
 【色】
 ・白練色
 ・生成色
-  
-  
-  商品の発送に関しまして
-  商品はご購入いただいてから3週間以内の発送を予定しています。
 ※年末年始スケジュールやKUZUWASHIの生地の在庫の関係等によりお届け時期が遅れる場合がございます。(その場合、当ページの「新着情報」上でご案内させていただきます。)
-  本プロジェクトに対する想い
-  
-  2025年の大阪・関西万博に向けて年々SDGsへの注目度が高まってきているのを感じます。
 サステナブルな社会に向けて、「地球温暖化の抑制」や「森林の持続可能な管理」など環境の話題になると少し堅苦しく、自分たちからは遠い話な気がしてしまいます。
 でも日頃の何気ない物や行動が、地球環境を守る活動になっていたら、ちょっと得した気分ではないでしょうか。
 KUZUWASHIは本来捨てられる葛根を搾った繊維を再利用し、資源を有効活用しています。
 また、葛のツルは自然の中で樹木に絡みつき成長を妨げ、放っておくと森が死んでしまいます。
 ツルを何度刈り取っても葛根があれば再生を繰り返し繁殖してしまいます。
 森に人の手が入ることで、美しい山の環境は保たれ、国産の葛粉の生産が増えることによって循環社会の一役になればと思います。
 奈良だからこそ作ることができる、新しくてサステナブルな繊維「KUZUWASHI」。
 ぜひクラウドファンディングでご購入いただき、新素材をご支援いただけますと幸いです。
 よろしくお願いいたします。
 
         
         
        

















 
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       ~土を使わない園芸~ May’s Room
        ~土を使わない園芸~ May’s Room
       
       大阪総合保育大学短期大学部 (城南学園)
        大阪総合保育大学短期大学部 (城南学園)
       
       三和化工紙株式会社
        三和化工紙株式会社